【大阪・関西万博2025】行ったことないけど正直めっちゃ行きたい!混雑や内容、気になるトラブルも調べてみた

TREND BLOG

2025年に開催される大阪・関西万博。まだ行ったことはないけど、正直めちゃくちゃ気になってます。行きたい!って気持ちが日に日に高まってきてるので、今回は自分の気持ちを整理しつつ、混雑状況、何があるのか、トラブルの噂などもリサーチしてまとめてみました。

大阪万博2025ってどんなイベント?

正式名称は「2025年日本国際博覧会」、通称「大阪・関西万博」。2025年4月13日から10月13日までの半年間、夢洲(ゆめしま)で開催される予定です。

テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。とにかくスケールがでかい! 世界各国のパビリオンが集結し、最先端の技術や文化体験ができるのが最大の魅力です。

何があるの? どこが見どころ?

現時点で注目されているコンテンツはこんな感じ:

  • 海外パビリオン:各国の文化や未来技術が見られる
  • 未来型モビリティ:自動運転や空飛ぶクルマの展示も!?
  • テーマ館:「いのち」に関する体験型展示が多数
  • グルメ:日本全国のご当地グルメや、世界の屋台グルメも

映像で見ただけでも「近未来」って感じでワクワクします!

混雑状況は? 休日は避けたほうがいいかも?

行ったことはないけど、SNSやニュースを見ていると「めっちゃ混むのでは?」という予感しかないです。

GWやお盆などの大型連休は混雑が予想されるので、行くなら平日がベターかも。公式アプリでリアルタイム混雑情報が見られるようになるという話もあるので、要チェックです。

トラブルや不安はある?

一部では「建設の遅れ」や「チケットの高騰」「アクセスの不便さ」などの問題も話題になってます。

ただ、こういう大きなイベントでは多少のトラブルはつきもの…。個人的には、それでも一度は体験しておきたいという気持ちの方が強いです。

チケットはどこで買える?楽天が便利!

チケット購入は公式サイトのほか、楽天トラベルや楽天チケットでも取り扱いがあります。

▼楽天で探してみる:

【楽天トラベル】大阪・関西万博 旅行プランを見る

大阪観光もセットで楽しみたい!

せっかく大阪まで行くなら、道頓堀、USJ、通天閣、グルメ巡りも満喫したいですよね。ホテルや交通手段は早めに予約しておくのが吉!

まとめ:個人的には行く気満々です

まだ行ってないけど、大阪万博は一生の思い出になりそうなイベント。今から旅の計画を立てるのが楽しみです。

家族で行ってもよし、友達と行っても盛り上がること間違いなし。チケット情報や最新ニュースはこまめにチェックして、万全の準備で行きたいですね。


【関連おすすめ】


※本記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。

タイトルとURLをコピーしました