「たまには贅沢なウォッカが飲みたい」
そんなとき、バーテンダー歴25年の私が自信を持っておすすめするのが、グレイグース(Grey Goose)。

その洗練された味わいと高級感は、家飲みや贈り物にも最適。この記事では、グレイグースの魅力、歴史、さらにはバーで人気のカクテル8選まで、たっぷりご紹介します。
グレイグース(Grey Goose)とは?その歴史と背景
グレイグースは、1997年にフランスで誕生したプレミアムウォッカ。
アメリカの実業家シドニー・フランクが、「世界最高のウォッカをつくる」という志のもと、フランス・コニャック地方の職人と共に開発。
原料にはフランス産の冬小麦を使用し、天然の湧き水で仕上げられています。
現在はバカルディ社が所有し、世界中のバーや高級レストランで使用されているウォッカとして確固たる地位を築いています。
高いお酒は酔いにくいってホント?
「グレイグースは高いけど、酔いにくいって聞いたけど本当?」
そんな疑問、バーでもよく聞かれます。

MASTER
実際、高品質な蒸留酒は不純物(フーゼル油など)が少なく、頭痛や悪酔いの原因となる成分が少ないとされています。と言え飲みすぎたら二日酔いにはなりますよ・・・
グレイグースのように洗練されたウォッカは、クリアで雑味がなく、体に負担が少ないお酒としても知られています。
リッチなレモンサワーも作れる!家飲みで楽しむ贅沢
グレイグースは、ストレートやロックでも美味しいですが、レモンサワーに使うと驚くほど上品な味わいになります。
グレイグースレモンサワーの作り方:
- グレイグース 45ml
- レモン果汁 20ml(フレッシュ推奨)
- 炭酸水 適量
- 氷 適量
すっきりとしながらも深みのある一杯。普段の晩酌を一気にラグジュアリーにしてくれます。
バーで飲みたいグレイグースを使ったカクテル8選
- グレイグース・マティーニ
グレイグース+ドライベルモットで作る王道マティーニ。洗練された大人の一杯。 - エスプレッソ・マティーニ
コーヒーリキュール+エスプレッソ+グレイグース。夜にぴったりのデザートカクテル。 - モスコミュール
ジンジャービアとライムでスパイシー&爽快な味わい。 - ウォッカ・ソニック
炭酸とトニックのW割り。カロリー控えめで女性人気も◎。 - コスモポリタン
クランベリージュース+オレンジリキュール+グレイグース。華やかな見た目と味。 - カミカゼ
ライムの酸味とオレンジリキュールのバランスが絶妙。 - グレイグース・トニック
トニックウォーターで割るだけ。シンプルながら香りが映える。 - ウォッカ・オレンジ
定番だけど、グレイグースを使うだけで全然違う!
グレイグースのおすすめ用途
- 家飲み:レモンサワーやカクテルベースとして贅沢な晩酌に。
- 贈り物:パッケージも高級感があり、ギフトに最適。
- 女性に人気:コスモポリタン、ウォッカソニック(ソーダとトニック)など上品な味わいが好評。
- 男性に人気:マティーニやモスコミュールでダンディに。
- カクテル初心者:クセがないので何にでも合う。
- プロも納得:フレンチクラフトの完成度は世界一級。
Amazon・楽天で購入できるグレイグース
関連記事
- 【自宅でバー気分】タンカレーNo.10で作るおしゃれカクテル8選 タンカレーとは一味違う
- 【爽やかで華やか】ボンベイサファイアで楽しむカクテル8選|初心者〜プロも納得の一杯
- 【知らなきゃ損】エギュベル クレーム ド ダブルカシス|プロも唸る本物のカシスリキュール
#グレイグース #高級ウォッカ #カクテル初心者 #家飲み贅沢 #カクテルレシピ #女性に人気のカクテル #贈り物に最適な酒 #通が選ぶウォッカ #バーテンダーのおすすめ