【バスケ界に激震】富永啓生がBリーグ北海道へ!?“和製カリー”がNBAを目指す理由とは

  • URLをコピーしました!

投稿日:2025年5月21日|更新日:2025年5月21日

目次

え!?富永啓生がBリーグ参戦へ!?

2024年パリ五輪日本代表に選ばれたバスケットボール界の新星、富永啓生(とみなが・けいせい)が、なんと日本のBリーグに参戦するというニュースが飛び込んできました!
しかも移籍先の最有力候補は「レバンガ北海道」。これはまさに日本バスケ界にとっての大事件です!

え、ちょっと待って?富永ってアメリカでプレーしてたんじゃないの?
そう思ったあなた、正解です。

富永啓生のプロフィール【和製カリーの素顔に迫る】

名前:富永 啓生(とみなが けいせい)
生年月日:2001年2月1日
出身地:愛知県名古屋市
身長・体重:188cm・80kg
ポジション:シューティングガード(SG)
学歴:桜丘高校 → レンジャー短期大学(アメリカ) → ネブラスカ大学
所属歴:ネブラスカ大学(NCAA) → インディアナ・マッドアンツ(Gリーグ)
代表歴:バスケットボール男子日本代表(2023年W杯、2024年パリ五輪代表)

父は元日本代表の富永啓之さんというバスケ一家に育ち、幼少期からバスケットボールに親しんできました。
高校時代は驚異的な3P成功率で注目を集め、「和製ステフィン・カリー」と呼ばれるきっかけに。
大学では全米でその名を知られるまでに成長し、3Pコンテストでは全米制覇を達成。
パリ五輪後の進路にも大きな注目が集まっていました。

富永啓生の彼女は誰?

富永啓生選手は、2024年4月15日にアメリカ人のハンナ・フィッツパトリックさんとの婚約を発表しました。二人はネブラスカ大学在学中に出会い、2022年3月から交際を開始。約2年間の交際を経て婚約に至りました。

ハンナさんはネブラスカ州ノースプラット出身で、ネブラスカ大学では獣医学を専攻。卒業後は医学部への進学を目指しており、動物行動学やPTSDに関する研究にも取り組んでいます。また、彼女のInstagramには富永選手との仲睦まじい写真が多数投稿されており、2024年には日本を訪れて富永選手の家族とも交流している様子が確認されています。

現在、富永選手はBリーグへの移籍が有力視されており、北海道が有力候補とされています。彼の今後のキャリアと、ハンナさんとの新たな人生のステージに注目が集まっています。 

アメリカでの実績とBリーグ移籍の背景

富永選手は愛知県出身で、高校時代から国内外でその名を轟かせていました。
高校卒業後は渡米し、レンジャー短大→ネブラスカ大というバスケエリート街道を進み、Gリーグ・マッドアンツに所属。
Gリーグでは14試合出場、平均5.4得点という実績を残しています。

さらに2024年の3ポイントコンテストで全米制覇
これにはアメリカのファンもびっくり。

そんな彼がなぜ今、日本に戻ってくるのか?
その理由はズバリ、「NBAへ行くための最短ルート」と考えているからです。

なぜBリーグを経由してNBAを目指すの?

これまでは「NBAを目指すならアメリカで頑張るしかない」と思われてきましたが、それを覆したのが同世代の河村勇輝選手

河村選手はBリーグからキャリアをスタートし、2024年10月にはグリズリーズでNBAデビュー
この成功事例を間近で見ていた富永選手は、こう語っています。

「Bリーグもレベルが年々上がってきていて、NBAへの近道になる可能性がある」

しかもレバンガ北海道は、2026年から始まる「Bプレミア」への参入が決定済み。
新体制&大改革を進める中で、富永選手のようなスター選手の加入は大きな武器になります。

レバンガ北海道と富永啓生の“縁”とは?

ここで注目すべきポイントが一つ。北海道の新ヘッドコーチには、東京五輪3人制日本代表HCでもあったトーステン・ロイブル氏が就任。

実はこのロイブル氏、富永選手にとって師匠的存在でもあるんです。
そう考えると、レバンガ北海道への移籍は単なるチーム選びではなく、「信頼関係」も大きな要因になっているといえるでしょう。

和製カリーが見せる次のステージ

富永選手は“和製ステフィン・カリー”と呼ばれるほど、3ポイントの精度が非常に高いことで有名です。
2023年のW杯フィンランド戦では、勝負どころで決めた3Pシュートが日本に17年ぶりの世界大会勝利をもたらしました。

188cm・80kgとサイズは決して大きくないですが、スピードとテクニック、そしてハートで勝負するタイプ。
NBAの舞台で活躍する日も、そう遠くはないかもしれません。

【まとめ】富永啓生の挑戦は、これからが本番!

富永啓生選手のBリーグ移籍は、日本バスケ界にとっても、ファンにとっても超ビッグニュースです。
「NBAを目指すならアメリカに残るべき」という常識を打ち破り、“日本から世界へ”の可能性を再確認させてくれる存在。

2026年のBプレミア、そしてNBAでのデビュー…
富永選手の今後から目が離せません!

【行動を換気】あなたも日本バスケの進化をチェックしよう!

Bリーグのレベルは年々進化しています。富永啓生選手のようなトップ選手がプレーすることで、ますます注目が集まるはず!
気になった方は、ぜひレバンガ北海道の試合をチェックしてみてください。

#富永啓生 #Bリーグ #レバンガ北海道 #NBA挑戦 #和製カリー #河村勇輝 #パリ五輪 #バスケ日本代表

▼関連記事もあわせてチェック

この記事が参考になったら、SNSでシェア&ブックマークお願いします!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次