#ミントの育て方 #スペアミント #家庭菜園初心者 #モヒート用ミント #鉢植えミント
え、ミントってこんなに強いの!?初心者でも爆増する香草の正体
ねえ、ちょっと聞いてくださいよ。
モヒートに使いたくて、軽い気持ちでスペアミントの苗をひとつ買ったんです。
そしたら…1ヶ月後にはプチジャングル状態。いや、育ちすぎじゃろ!って笑
でもこれ、全然失敗じゃないんです。むしろミントって、初心者向けの超優等生ハーブなんですよ。
うまく育てれば、毎晩モヒートに使えるし、料理やデザートにも超便利。
今回は「鉢植えでもガンガン育つスペアミントの育て方」を、園芸ビギナーの方でも迷わないように、カジュアルに解説します!
【STEP1】モヒート用なら「スペアミント」一択!ミントの種類に注意
「ミント」って一口に言っても、種類めちゃくちゃあるの知ってました?
スーパーでよく見るのはペパーミント。だけどね、モヒートに使うのはスペアミントなんです。
ざっくり特徴を並べると、こんな感じ。
・スペアミント:甘くてやさしい香り。モヒート向き!
・ペパーミント:スースー強め。歯磨き粉みたいな感じ。
・アップルミント:やや大きめの葉。りんごのような甘さ。
つまり、「香りで爽やかに酔いたい」なら、スペアミントの苗を探すべし。
ホームセンターやネットでも売ってます。
HOMESで買ったスペアミント

【STEP2】鉢選びが超重要!ミントは“侵略系”植物です
はっきり言っておきます。ミントを地植えするのはやめとけ、マジで。
地面に植えると根が暴走して、他の植物が全滅するレベル。ミントテロって言われるほどなんです。
だから鉢植えが正解!しかもできれば直径20cm以上・深さ25cm以上の大きめ鉢がベスト。
テラコッタ鉢やプランターでもOK。通気性と排水性がいいものを選びましょう。
あと、受け皿つけておくとベランダでも清潔に育てられます。
【STEP3】土・水やり・日当たりのポイント
スペアミントは「お世話しすぎないくらい」がちょうどいい。
要点だけ押さえれば、あとはほぼ放置でも元気に育ちます。
- 土:市販のハーブ用の土でOK。水はけ重視!
- 水やり:土が乾いたらたっぷり。夏場は朝晩チェック。
- 日当たり:半日陰〜日なたがベスト。真夏の直射日光はやや苦手。
風通しがいい場所に置くのも忘れずに。
湿気がこもると、カビや病気の原因になることもあるので注意。
【STEP4】収穫タイミングと使い方アイデア
ミントは10〜15cmくらいに育ったらどんどん摘んでOK。
上からカットすると、そこから新しい芽が出て、ますます元気になります。
摘みたては香りが段違い。
モヒート用に使うなら、炭酸水とライムと一緒にグラスへ。
こちらで詳しく
・【モヒートのすべて】初心者にもプロにも愛されるカクテルの魅力と作り方
ついでに冷凍庫にラムがあれば…もうそれだけで幸せ。
ちなみに僕は、摘んだミントを冷凍保存してアイスキューブにしたり、ハーブバターに混ぜたりして楽しんでます。
【まとめ】初心者こそスペアミント!育てて飲んで二度美味しい
モヒートって、バーで飲むと一杯1000円とかするじゃないですか。
でも、自分でミントを育てれば、コスパ最強。毎日モヒートが飲めちゃう。
「植物育てるの難しそう…」って思ってたあなたにこそ、スペアミントはマジでおすすめ。
水と日光があれば、勝手に育ちます。しかも、収穫して飲めるって最高じゃないですか。
鉢を選んで、苗を買って、ベランダで育てるだけ。
それであなたのモヒートライフが始まります。
最後にもう一度リンクを貼っておきますね。気になったらポチって育ててみて。
さあ、あなたも“飲むために育てる”ミント生活、始めてみませんか?
わからないことがあったら、コメントで気軽に聞いてくださいね。
モヒート片手に語り合いましょう。